名古屋市での給湯器取替工事
おはようございます。
愛知県で給湯器交換工事の正直屋
名古屋北店の林です。
儚い存在になりたいものです。
と昨日のブログに書いたのですがそれを見た上司から
「林君、悩みごとでもあるの?
林君は儚くなれたとしても蝉や蜉蝣の部類だから
永遠に桜のようにはなれないよ(笑)」
と心配されているのかけなされているのか
わからないLINEが飛んできました(笑)
とりあえず「大丈夫です!」と
色んな意味を含めた一言を返したのですが
未だに未読スルーされております。
失礼しちゃいますね!
と、オネエみたくなってしまいましたのでボロが出る前に(笑)
今朝も正直屋名古屋北店の施工事例をご紹介いたします。
施工前 リンナイ 給湯器 RUFH-V2400AW2-6
↓
施工後 リンナイ 給湯器 RUFH-E2406AW2-6
↓
今回は名古屋市瑞穂区での給湯器取替事例です。
本日はリンナイ製屋外壁掛型給湯器から
後継機種エコジョーズタイプに取替させていただきました。
施工時間は約3時間です。
こちらの給湯器は、浴室暖房乾燥機と床暖房にも対応している
給湯暖房熱源機と呼ばれる給湯器になります。
リンナイとノーリツに限りではございますが
給湯器の型式のハイフンの前に「H」の文字が記載されていますと
給湯暖房熱源機となりますので
給湯器取替費用をお調べされる際の参考にしてくださいね。
そして、この給湯暖房熱源機は、本体の重さが38㎏もありまして
一般的な、給湯器に比べ10㎏以上の重くなっております。
この重さの影響で取替工事が大変になる為
正直屋の施工スタッフも、この給湯器の取替がきまると
おじさんスタッフ間で「応援に来て。」とおねだり合戦が始まります。
傍目から見ていてちょっと異様な光景ですよ(笑)
話を戻しまして、屋外壁掛型と呼ばれるように
本来ですと外壁に直接、給湯器を固定するのですが
これだけ重い物を外壁に長期間固定していますと
外壁に負荷がかかってしまいます。
そこで、この給湯器をご利用の場合にはこちらのお客様のお宅のように
「壁取付台」と呼ばれる部材を使用することをおすすめいたします。
給湯器の下の部分に三角形の部材がこれにあたります。
お家の基礎の部分に壁取付台を固定し
その上に給湯器を乗せ、転倒防止の金具を取付ています。
外壁には全く負荷がかかりませんので
長く給湯器を使用しても安心してお使いいただけますよ。
現在、外壁に固定しているお客様でも
こちらの設置方法に変えることができますので
家を建ててから、年数が経過しているようでしたら
こちらの設置方法に変更することもご検討いただければと思います。
ですが、この設置方法に変えますと
お家の基礎の部分に穴を空けなければいけないので工事が大変になるんです。
他社様ですと基本工事費に別途
作業費が必要になるのがほとんどです。
しかし、正直屋にお任せいただけましたら
この工事も基本工事費のみで対応いたします。
部材代は頂戴しますが
それ以外の追加料金はございませんのでご安心ください。
少しでも、お客様にお値打ちに取替ていただけるよう頑張りますので
給湯器取替をご検討でしたら、正直屋までお問い合わせください。
名古屋北店 0800-123-9100
正直屋のお見積りが他社様よりも高ければ
必ずお値引きをさせていただきます。
その際は、お気軽にお声かけください。