名古屋市にて 給湯器交換
おはようございます。
愛知県で給湯器交換工事の正直屋
名古屋北店スタッフの前川です。
皆さまのお家の給湯器は
順調に使えておりますでしょうか?
雨が降った日や気温が一気に下がる日などは
給湯器は壊れやすくなり異常が出ることが多いです。
というのも夏場など外気の温度が暖かいときは
設定温度までお湯を沸かすのに
さほどエネルギーは使いませんが
冬場は外気の温度が低いので冷えた水を
設定温度のお湯にするまでに給湯器は
たくさんのエネルギーを使います。
その為、寿命に近づいている給湯器は
急にお湯が出なくなることもございます。
ちなみに給湯器の寿命自体が
10年程とはいわれておりますので
寒波がきて急にお湯が出なくなってしまう前に
交換工事の準備をしておきましょう。
即日交換されたいお客様も
お値段だけ知りたいお客様も
まずは正直屋名古屋北店にお電話してみてくださいね。
ノーリツ給湯器からリンナイ給湯器
それでは、本日も正直屋名古屋北店のスタッフが行った
施工事例をご紹介いたします。
施工前 ノーリツ 給湯器・GT-2000SAW-T
↓
施工後 リンナイ 給湯器・RUF-A2005SAT-L(A)
↓
今回は愛知県名古屋市港区での
給湯器交換事例です。
本日はノーリツ・GT-2000SAW-T から
リンナイ・RUF-A2005SAT-L(A)に
交換させていただきました。
施工時間は約2時間です。
数多くある給湯器の工事・販売店から
正直屋名古屋北店をお選びいただき
本当にありがとうございます。
今回はリンナイ製品マンションPS扉内前方排気延長タイプの
追い焚き給湯器‘RUF-A2005SAT-L(A)‘へ
交換をさせていただきました。
給湯器本体上部から正面に向かって
銀色の丸筒から排気が出ているのが特徴です。
この前方排気型はマンションでも
1番多い設置のタイプです。
パイプシャフト内に設置されていて
パイプシャフトの扉に穴があいていて
そこから排気筒を出せるものだと
延長タイプじゃなくてもよいのですが
今回は扉に穴があいていないタイプでしたので
延長型を取り付けて外に
きちんと排気が出るようにしています。
もしも、扉に穴が開いていないのに
排気を延長せずにそのまま取り付けすると
パイプシャフトの中でキレイな空気が循環せず
給湯器自身が吐き出した汚い空気をまた給湯器が
吸い込んでしまうのでエラーを起こしてしまいます。
マンションのパイプシャフト用に設置する給湯器は
前方排気型以外に他にも‘PS後方排気型‘‘アルコーブ設置型‘
‘PS給排気延長型‘‘PS上方排気型‘など
数多く種類がございます。
しかしそれをお客様にて
判断されるのは難しいかと思いますので
正直屋名古屋北店では無料の現地下見の際に
しっかりと後継機種を選定させていただいております。
マンションや団地の場合、法令や設置場所の条件により
取り付けが可能な給湯器の種類が異なりますので
決められた場所に決められた排気のタイプの給湯器しか
設置できないことがほとんどです。
正直屋名古屋北店ではマンションだけでなく
一戸建てや飲食店・美容院の給湯器交換工事も
お値打ちに承っておりますので
ぜひお問い合わせくださいませ。