名古屋市の名東区で給湯器を交換
おはようございます。
自然が大好きな森ボーイ・・・森おっさんこと
正直屋名古屋北店の林です。
下見で色々な地域を走っておりますが、
一面、山とか森とかになってくると
異常にテンションが上がります!
車内で、一人「ヒャッホー!ヒャッホー!」
と奇声をあげておりますと、不思議な事に
僕の前を走っている車が道を譲ってくれるんです。
世の中、親切な人ばかりですね!!
感謝感謝です!
では、僕の話はここまでにして
今朝の施工事例をご紹介いたします。
施工前 ノーリツ給湯器・GRQ-203SA
↓
施工後 リンナイ給湯器・RUF-E2008SAG(A)
↓
今回は名古屋市名東区で給湯器交換事例です。
本日はノーリツ製隣接設置型給湯器から
リンナイ製おいだき給湯器に交換させていただきました。
施工時間は約3時間です。
この隣接設置型給湯器は本日のお客様のように
ブロックを積み上げて給湯器を設置している
お宅が沢山ありますが、実は、これにも理由があるんです。
隣接設置は給湯器の真後ろにおいだき配管があり、
お風呂のおいだきする穴と真っ直ぐ繋がっております。
真っ直ぐでなければ、水漏れを起こしてしまうので、
取付けには注意が必要なんですよ。
お家によって、浴槽の設置位置が地面よりも
高い位置にある場合、このようにブロックを
組み上げて給湯器を取付けるのですが、
見た目が不格好なってしまいます。
ただ、不格好ですが、設置位置が高くなりますので、
冠水するくらいの大雨が降っても、ご使用できる
メリットがあるんですよ。
なので、新しく交換する給湯器も、このブロックを
再利用させていただきました。
少しでもお値打ちに給湯器の交換工事ができるよう
正直屋では、再利用できるものは、そのまま使用させていただきます。
正直屋では、お客様目線に立って、給湯器のお見積りをご用意いたします。
地域最安値に挑戦中ですので、他社様のお見積りよりも
1円でも高ければ、お気軽にお声を掛けてくださいね。
名古屋で給湯器の交換をご検討でしたら、
正直屋名古屋北店まで、お電話くださいませ。