名古屋市の緑区で給湯器交換
おはようございます。
先日、久しぶりに夜の街を車で走りました
正直屋名古屋北店の林です。
かっこよさげな事を言っておりますが、
用事で、名駅、栄周辺を車で走っただけなんですけどね(笑)
まぁ、人の多い事山の如しです!
信号のない交差点に入ってしまったら
人が多すぎて2、3分立ち往生してしまいました。
自分のどんくささに老いを感じましたよ(笑)
では、老いと真摯に向き合いつつ
今朝の施工事例をご紹介いたします。
施工前 ノーリツ給湯器・GRQ-243SA
↓
施工後 リンナイ給湯器・RUF-E2405SAG(A)
↓
今回は名古屋市緑区での給湯器交換事例です。
本日はノーリツ製隣接設置型給湯器から
リンナイ製おいだき給湯器に交換させていただきました。
施工時間は約3時間です。
何度もご紹介しているこの隣接設置型給湯器は
おいだきをする為に、2つの穴を使う必要があります。
今は、ほとんど1つ穴ですが、実際のところ
何が違うかは分からないですよね。
はっきり言いますと、1つ穴に比べ2つ穴はデメリットが多いんです。
おいだき配管が太いので、配管内部に汚れが溜まりやすく、
また、おいだきすると温度にムラがでてしまいます。
夏場は、まだ良いですが、冬場に、これでは困ってしまいますね。
さらには、一番気になるお値段ですが、
現在では、需要が非常に少ない為、交換費用がかなり高いのです。
激安価格の正直屋ですら、おいだき1つ穴タイプに比べると
若干、交換費用が高くなるんですよ。
その為、メーカーも2つ穴をご利用の方には、
1つ穴に交換を推奨しております。
メリットばかりのこの1つ穴の据置型給湯器も
正直屋ならば最大81%OFFで交換ができますよ。
名古屋で給湯器交換ならお気軽に
お電話くださいませ。
0800-123-9100
まで、お気軽にお問い合わせくださいませ。